当院の規定に基づき、
認定看護師資格取得に適任者として認められた場合
-
研修期間中
長期出張扱い
-
研修中の給与
通常通り支給
-
研修費用
病院が負担
病院が負担する研修費用
受験料(合格者)・入学金・授業料・実習費・交通費・宿泊費
ページ内のコンテンツ一覧
認定看護師は、高度化し専門分化が進む医療の現場において、水準の高い看護を実践できると認められた看護師です。「認定看護分野」ごとに日本看護協会が認定しています。
患者・家族によりよい看護を提供できるよう、認定看護分野ごとの専門性を発揮しながら認定看護師の 3つの役割「実践・指導・相談」を果たして、看護の質の向上に努めています。
がんに対する化学療法の看護は、がんと診断されたときから始まります。患者さんやご家族が納得をして治療を選択し、様々な副作用に対するケアを患者さんとともに計画していく必要があります。
私たち看護師は、患者さんが安心して、治療と日常生活を両立してもらうことが重要で、そのためには、安全で確実な投与管理が不可欠です。同時に、心理的支援・社会的資源の活用など看護職だけでなく、他職種連携によるチーム医療を大切にしたいと考えています。
感染管理とは、病院内で発生する感染症の予防・早期発見・拡大防止のため実践し、教育し、指導することをいいます。感染管理の看護師は患者さん一人一人と向き合うというより、病院全体の患者さんの状況を把握し、それを各病棟に伝え、予防策をとっていくことが役目です。免疫力の低下した患者さんの治療を防げる感染症を排除するため、職種横断的活動や感染対策チームでの中心的役割を果たしていきたいと思います。
皮膚・排泄ケア認定看護師として院内で横断的に活動させていただいています。皮膚排泄ケア認定看護師とは、創傷・オストミー・失禁ケアを行います。
創傷ケアでは、褥瘡や下肢潰瘍などの創傷管理を行います。最近は様々な皮膚障害が問題になっています。例えば、ギプス固定や非侵襲的陽圧換気(NPPV)マスク等による皮膚障害を“医療関連機器圧迫創傷(MDRPU)”といいます。そして、高齢者の方の皮膚が脆弱化して生じる“スキン-テア”といった真皮真相の皮膚損傷が問題となっています。
オストミーとは、ストーマ保有者の方をいいます。ストーマを造設される方に、外来から入院後の病棟での入院生活を支え退院後の日常生活での困り事に至るまで、継続的なケアを行います。
失禁ケアは、おむつの正しい装着技術から、皮膚障害が出現しないような予防的ケアを含めての排泄ケアを行います。
当院での皮膚・排泄ケア領域の看護の質向上を目指して自己研鑽し、根拠ある実践的なケアを提供できるように努力していきます。どうぞ宜しくお願い致します。
感染管理認定看護師の役割は医療関連感染サーベイランスや、洗浄・消毒・滅菌、ファシリティマネジメントなど感染に関わる専門的な知識を基に患者様や職員の感染リスクを低減させることです。普段は透析室に所属していますので、透析業務を行いながら、感染管理室とともに院内の感染管理活動を行っています。
痛みやその他の症状でお困りの患者さんに、現場の看護師と協同してケアを提供したり、患者さんと一緒に薬の使い方について考えたりしています。また、多職種で構成される緩和ケアチームのメンバーとして、患者さんの複雑な問題にチームで取り組む活動もしています。緩和ケアは、がんの患者さんだけでなく、心不全やその他の疾患でも必要です。患者さんお一人お一人の価値観を最大限尊重していけるようなケアを目指していきたいと考えています。
手術を受ける患者様とそのご家族を支えること、周術期看護の質の向上に努めてまいります。
「この病院で手術をうけてよかった」と思っていただけるように日々、取り組んでおります。
認定看護師資格取得のための支援は非常に充実しています。
認定看護師教育機関で必要な研修受講費用の助成や、研修中は出張扱いとなるため給与支給などもあり、資格取得できるように病院をあげて全面協力しています。
希望があれば受験対策、小論文の書き方、面接試験の練習を認定看護師が経験を活かして指導し合格に導くお手伝いをしています。
実践
個人・家族・集団に対して、高い臨床推論力と病態判断力に基づき、熟練した看護技術および知識を用いて水準の高い看護を実践する
指導
看護実践を通して看護職に対し
指導をおこなう
相談
看護職等に対し
コンサルテーションをおこなう
定義 | 特定の看護分野において、熟練した看護技術と知識を有すると認められた看護師 |
---|---|
求められる役割 | 実践、指導、相談 |
専門分野 | A課程:21分野 B課程:19分野 |
受験資格 | 5年以上の実務経験、約600〜800時間の課程修了 |
課程の履修期間 | 半年〜1年 |
費用 | 約100〜150万円 |
日本看護協会が資格認定を行なっている「認定看護師」を目指す方を、サポートしています。
詳細については、病院見学会にてお尋ね下さい。
当院の規定に基づき、
認定看護師資格取得に適任者として認められた場合
研修期間中
長期出張扱い
研修中の給与
通常通り支給
研修費用
病院が負担
病院が負担する研修費用
受験料(合格者)・入学金・授業料・実習費・交通費・宿泊費
認定看護師とは、専門的な看護ケアにおいて熟練した看護技術と知識があると認められた看護師をいいます。在宅または施設で療養されている患者さんに対し、日々看護ケアをされている訪問看護師と共に当院認定看護師が訪問し、専門的な看護ケアを在宅または施設で提供します。
区分 | 認定分野 |
---|---|
緩和ケア | 緩和ケア認定看護師 |
褥瘡・ストーマケア | 皮膚・排泄ケア認定看護師 |
主治医の指示のもと、訪問看護師からの依頼、患者さんとご家族の希望・同意を前提に行っています。
医療保険の区分による負担となります。
基本料金:12850円
患者さんの負担:1割負担:1290円、2割負担:2570円、3割負担:3860円
振込書を郵送させていただきます。
専門看護師は、水準の高い看護を効率よく行うための技術と知識を深め、卓越した看護を実践できると認められた看護師です。「専門看護分野」ごとに日本看護協会が認定しています。
患者・家族に起きている問題を総合的に捉えて判断する力と広い視野を持って、専門看護分野の専門性を発揮しながら専門看護師の 6 つの役割「実践・相談・調整・倫理調整・教育・研究」を果たし、施設全体や地域の看護の質の向上に努めています。
慢性疾患は完治が難しい病であり患者さんやご家族は、一生病とつきあいながら生活をしていかなければなりません。慢性の病とともに生きておられる患者さんや、患者さんを支えるご家族が病とつきあいながらその人らしく生き、望む生活が出来るように患者さんやご家族と一緒に考えていきたいです。
また、看護師一人一人が患者さんやご家族によりよい看護を提供し力を発揮できるように、一緒に悩みながら共に成長していきたいと思っています。